お天気コラム>「小春日和」の意味、知ってる?
「小春日和」は
どんな天気のこと?
天気の知識
さだまさしさんが作詞作曲して山口百恵さんが歌った「秋桜(コスモス)」という曲に、
「こんな小春日和の穏やかな日は あなたの優しさが浸みて来る」
というフレーズがあります。
この「小春日和」とは、春の日の暖かい陽気を示すものではありません。実は「初冬の頃の、春のような穏やかな暖かい陽気」を指す表現です。
「小春(こはる)」とは旧暦の10月で、今の暦の11月初旬から12月初旬ごろまでにあたります。秋から冬へと季節が移り変わるこのころの穏やかな陽気が春に似ていることから、このように呼ばれるようになったと言われています。
そして、海外でも「小春日和」のように、季節の変わり目の暖かな日を表す表現があるそうです。たとえば、英語では「インディアン・サマー」がそれに当たります。これは、秋の終わりから初冬にかけての期間に、通常よりも暖かく晴れた日を指します。また、ヨーロッパの一部ではドイツ語で「老婦人の夏」という表現が用いられることがあります。これらも秋から初冬にかけての比較的暖かい日を指します。
※期間や気候は地域や気候条件などにより異なるため、日本の「小春日和」と完全に一致するわけではありません