お天気コラム>桃の節句

桃の節句 もものせっく

歳時記 - 3月3日

3月3日は桃の節句。女の子の健やかな成長を祝う「ひな祭り」の日ですね。ひな祭りに人形を飾る風習の起源は平安時代にまでさかのぼるそうです。言われてみれば、ひな人形は平安時代の装束を着ていますね。

ひな人形というと、男女2体の人形をイメージしますが、これらは「内裏雛(だいりびな)」といい、それぞれ男雛(おびな)と女雛(めびな)と呼ばれます。さて、この内裏雛、どちらを右でどちらを左に並べたらいいでしょうか? このページの写真では、女雛が右になっていますが、実は地域によって並べ方が異なります。

一般的に、関西では向かって右に男雛、左に女雛を飾り、関東ではその逆になります。内裏びなは平安時代の天皇と皇后を模していますが、当時の天皇は実際の儀式の際には左側(向かって右)に、皇后が右側(向かって左)に座ったそうです。関西では、その伝統的な並びに由来しているのですね。

一方、明治時代以降、現代の天皇陛下は儀式などでは皇后陛下の右(向かって左)に座られるようになりました。関東の並べ方は、その新しい並びに合わせているというというわけです。ぜひ東西の並べ方の違いを写真で確認してみてください。

  

Yahoo!天気アプリをダウンロード