全国概況
18日は、北日本では雲が広がりやすく、日本海側を中心に雪の降る所があるでしょう。東~西日本は晴れる所が多いものの、北陸では明け方頃までは所によりにわか雪があり、東京の島しょ部では所によりにわか雨や雷雨がありそうです。南西諸島は晴れたり曇ったりとなるでしょう。最高気温は、ほとんどの地域で平年並みとなる見込みです。(気象予報士・吉田信雄)
天気・災害関連ニュース
-
- 茨城県で最大震度1の地震 茨城県・日立市
- 01/18(土) 0:17
-
- 【神戸市】阪神淡路大震災から30年が過ぎ改めて考えたい「備えること」
- 01/18(土) 0:01
-
- 東京消防庁が大規模地震を想定した救出訓練 災害時に民間から重機を借りる協定も締結
- 01/17(金) 23:56
-
- 阪神大震災から30年、追悼式典では前年の1・5倍7万5000人が祈り…次の災害への備えを誓う
- 01/17(金) 23:43
-
- 「震災を語ることはできなくても語り継ぐことはできる」阪神・淡路大震災から30年...受け継がれる"教訓のバトン" 若い世代が広げる防災の輪=静岡県
- 01/17(金) 23:18
-
- 阪神・淡路大震災を経験 福島に移住した男性 「伝える」大切さを訴える (福島)
- 01/17(金) 23:07
-
- 弘前、酸ケ湯で1月最深積雪更新
- 01/17(金) 23:00
-
- 阪神・淡路大震災から30年 県内から追悼 (福島)
- 01/17(金) 22:59
-
- 「1・17」ずっと「よりそう」 阪神大震災30年、都内で追悼のつどい
- 01/17(金) 22:21
-
- 福島県で最大震度1の地震 福島県・いわき市、福島広野町、大熊町、双葉町
- 01/17(金) 22:16
-
- 【地震】福島県内で震度1 福島県沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
- 01/17(金) 22:16
-
- 「心のスイッチ、切らないで」 原点は阪神大震災 災害ボランティア30年の思い あらゆる被災地で重機操り、大切なもの探し出す 1995年は「ボランティア元年」 能登は人手不足…「被災地に思い寄せて」
- 01/17(金) 22:14
-
- 「6434人」が犠牲になった阪神・淡路大震災 発生から30年 各地で追悼の祈り
- 01/17(金) 22:13
-
- 「自然災害の犠牲者を減らしていきたい」気象庁の野村竜一新長官が抱負…阪神淡路大震災から30年の節目に就任
- 01/17(金) 22:02
-
- 震災とアスベストによる健康被害今に 専門家は 阪神・淡路大震災30年
- 01/17(金) 22:02
-
- 半島の孤立を防ぐ 能登半島地震から1年~わたしたちが能登から学ぶこと~
- 01/17(金) 22:00
-
- 消防出初式 防火・防災の意識高め 一斉放水に大歓声
- 01/17(金) 22:00
-
- 【追悼のことば全文】「防災・減災のスタートラインに立って欲しい」遺族代表の長谷川元気さん
- 01/17(金) 21:51
-
- 地震発生から約44分後に津波第一波… 目や耳に障害のある生徒の安全な避難を考える 津波の浸水想定区域内にある青森県八戸市の盲学校・聾学校【阪神・淡路大震災から30年】
- 01/17(金) 21:43
-
- 阪神・淡路大震災から30年 災害ボランティアの歩みと課題
- 01/17(金) 21:32
-
- 東日本や能登の犠牲者にも祈り 灯籠で「よりそう」の文字浮かぶ 神戸・東遊園地
- 01/17(金) 21:28
-
- 阪神・淡路大震災から30年 広島でも追悼の祈り
- 01/17(金) 21:21
-
- 【富山】阪神淡路大震災30年 続く交流 被災地をつなぐ絆
- 01/17(金) 21:19
-
- 天皇、皇后両陛下が神戸の防災研究機関を訪問…地元の児童らに「楽しく学んでくださいね」
- 01/17(金) 21:17
-
- 南海トラフ地震確率「80%程度」に引き上げの意味 地震調査委員会“活断層”の最新情報を公開【Nスタ解説】
- 01/17(金) 21:16
-
- 「リスク高かった」岩木山周辺で発生した“表層雪崩”とは?あす以降は「かなり高温」 りんご箱破壊するほどの屋根からの落雪にも注意を! 青森県弘前市でバックカントリーの2人けが
- 01/17(金) 21:15
-
- 震災の教訓と災害への備え いざというときの行動は? 気象防災アドバイザーが解説
- 01/17(金) 21:08
-
- 「日ごろから訓練を」和歌山市職員が非常参集 阪神大震災30年
- 01/17(金) 21:07
-
- 「日常的に防災力を強化していく」青森県が新しい行動計画発表 条例制定や備蓄品の充実・共同購入など県と市町村が連携
- 01/17(金) 21:05
-
- 18日から「大学入学共通テスト」 試験会場の設営のほか「雪」への備えも進める 青森県
- 01/17(金) 21:02
-
- 青森県・宮下宗一郎知事が「防災・減災強化アクションプログラム」を発表 阪神・淡路大震災から30年を契機に―
- 01/17(金) 21:02
-
- またも“災害レベルの豪雪”となった青森 酸ケ湯と弘前で1月の観測史上1位となる積雪観測 鉄道は運休相次ぐ
- 01/17(金) 21:02
-
- 雪はいつ、どこで? 18日にかけて北日本中心に雪 北海道では大雪の所も 20日は太平洋側で雨のところも【3時間ごとの雪と風シミュレーション・17日午後9時更新】
- 01/17(金) 21:02
-
- <阪神淡路大震災から30年>”雪深い冬の北海道”でも震度7の可能性… 夏の時期の発生に比べて冬は死者が大幅増加 「耐震化」+「家具の固定」で住宅被害の軽減化へ
- 01/17(金) 20:55
-
- 【大分】阪神淡路大震災から30年 小学校で訓練
- 01/17(金) 20:52
-
- 阪神淡路大震災から30年 県内でも防災意識高める 県西部防災センターに団体客
- 01/17(金) 20:50
-
- 【あすの天気】日本海側、雪止むところ多い 朝は冷え込む…しっかりと防寒を
- 01/17(金) 20:46
-
- 【速報】高森町など震度1
- 01/17(金) 20:45
-
- 能登の中学校で炊き出し訓練 阪神大震災30年、復興への思い新た
- 01/17(金) 20:45